新発想。自由に形を変えられる食器”すずがみ”
職人の技が光る新しい食器。
一風変わった食器を紹介。
金属なのにふわっと伸びる。すーっと伸ばせる。
材質は錫。
錫は熱伝導性・抗菌性に優れ、古来より神仏器具・酒器として使用されてきました。
アイディア次第で形状無限大。
厚さ約1mmの錫を加工して作り込まれているため、非常に柔らかく形状自由自在。
折ったり、曲げたり、伸ばしたり。
用途に合わせて形状を楽しむ。
形状が変えられるので使い方は無限大です。
箸置き場を作ったり。
和菓子とか
お菓子とか
アクセサリー置き場にしてもいいです。
こんな使い方も!
もはや食器ではなくアートです。
職人の手仕事。
一枚一枚職人が金槌で叩くことにより作り込まれています。
そのため一つとして同じ模様はありません。
まさに日本のものづくり。
模様は三種類。
金槌の種類を変えることで模様を変えています。
かざはな
さみだれ
あられ
ギフトなんかにもぴったりですね。
Buy